E233系8000番台
トップページ鉄道写真図鑑JR通勤・近郊・一般型電車E233系>8000番台
E233系0番台1000番台2000番台3000番台5000番台6000番台7000番台・8000番台・8500番台
 2014年登場。それまで南武線で使用されていた205系・209系を置き換える目的で導入された車両で、E233系では最も新しい番台区分となる。既存の車両と同じく4M2Tの6両で1編成を組んでいるが、他の投入線区と同じく、拡幅車体が採用されているため既存車両の比べて定員は増加している。帯色は205系から続く黄色・橙色・ぶどう色の3色だが、こちらは「明るく弾む伸びゆく沿線」をイメージした南武線独自のステッカーが貼り付けられた他、先頭車の側面帯部分にも沿線をイメージした大型のステッカーが貼り付けられている。制御方式や走行性能は他の番台と大差ないが、8000番台の配置される中原電車区の車両は、東海道貨物線を経由して国府津まで車輪添削を行うことから、保安装置にはATS-Pの他にATS-Snも追設されている。車内はロングシートで、モケットは背ずりが黄色系・座面がオレンジ系と南武線のイメージに合わせた独自の色になっている。車内案内表示器は南武線の車両としては初めて17インチのLCDとなったが、「セサミクロ」は採用されず表示方法は5000番台や6000番台と同じものとなっている。この他乗務員室には、乗務員に配備されたタブレット端末(乗客案内等で使用)の充電を目的として、当初よりコンセントが2か所設置されている。E233系8000番台は2014年10月より営業運転を開始しており、翌年までに6連35本の陣容となり205系のすべてを置き換えたが、209系を含めた置き換えは、8500番台の登場まで待つこととなる。尚、同番台はその全てが総合車輌製作所新津事業所で製造されている。

 2014,11,03 西 府