E233系2000番台
トップページ鉄道写真図鑑JR通勤型電車E233系>2000番台
E233系0番台1000番台・2000番台・5000番台6000番台7000番台8000番台8500番台
 2009年登場。203系207系900番台の置き換えを目的に製造された通勤型車両である。基本的な性能は他のE233系と同じだが、本番台は地下鉄への乗り入れを前提に製造されたため、拡幅車体は採用されず前面に貫通扉がつくなど他のE233系とは大幅に変わっている。また乗務員室の広さは従来の車両と同じとなり、先頭車の扉間隔も他と同一になるなど、地下鉄直通に合わせて仕様が変更されている。そのスタイルは既に製造されていた小田急4000形との類似点が多いが、こちらはヘッドライトがシールドビームとなってより大型化されており、更に行き先表示器やテールライト、運番表示器の位置などの各種違いも生じている。また内装は小田急4000形がピンク色を基調としているのに対し、こちらは他のE233系と同様のカラースキームにまとめられている。扉鴨居部にあるLCDは17インチのものが搭載されているが、こちらは表示方法が変更されており、後の5000番台にも反映されている。ただし左側には取り付けられておらず、準備工事に留められている。まず207系の置き換え用に10連1本が営業運転を開始し、1年後より203系の置き換えを目的に増備がなされ、2011年10月までに全ての203系を置き換えた。更に2017年に1本増備されたことにより現在は10連19本の在籍で、209系1000番台と共に常磐緩行線の主力車両として活躍している。2016年からは小田急線への直通運転が始まり、唐木田や伊勢原でもその姿を見ることができるようになった。なお、2017年製の車両を除き、小田急線用の保安装置等が後付けで増設されている。

 2012,01,01 金 町


■Variation
 小田急線内を走行するE233系2000番台。2016年3月のダイヤ改正で、小田急・東京メトロ・?JR東日本の3社車両による相互直通運転が開始され、JRの車両が大手私鉄で営業運転を行うという、今まで見られなかった光景を見ることができるようになった。小田急線への直通に際しては直通機器が増設されており、該当編成は運転台部分に「OER」の表記がつけられている。

 2017,09,18 登 戸