1997年登場。老朽化した485系を置き換える為に常磐線へ投入された交直流特急型車両である。本形式からは車体構造の簡素化と軽量化を両立させるべくアルミ製の車体となり、以降製造される特急型車両のさきがけとなっている。ただし本形式は編成ごとにテーマカラーが5種類用意され、それぞれ常磐線沿線に所縁のあるものとなっている。前面は衝突事故を考慮した関係で高運転台構造となっている他、ボンネット内には緩衝材が取り付けられている。尚、貫通扉の類は設けられていない。制御方式はIGBT-VVVFインバーター制御方式となり従来車に比べて静粛性が向上している。この車両は常磐線への投入された車両ではあるが、当初から汎用投入できるよう他線区での運用が考慮されている。その為交流区間は50・60Hzどちらでも走行でき、車両自体にも耐寒耐雪構造を採用して抑速ブレーキや耐雪ブレーキも設けられている(このため、吾妻線等での特急運転に使用されたこともある)。また、滑走防止用のブレーキシステムも完備されている。車内は普通車のみのモノクラスとなっており、客室にはリクライニングシートが910mmピッチで並ぶ。このリクライニングシートはボタンで座面もスライドできる新しいものが採用され、以降の特急型車両の標準となっていく。また本形式では自動放送装置も新たに設けられ、651系にはない自動放送が行われている。尚、サービス電源は全て直流電源で賄われており、それ故デッドセクション走行時も停電することはなくなっている。1997年に7連4本、1998年に7連4本と4連3本が製造され、同時に485系を全て置き換えている。特急「フレッシュひたち」として営業運転を開始し651系と共に常磐線の主力車両となっていたが、2013年3月のダイヤ改正を以て後継のE657系に置き換えられた。現在は全車とも改造の上で新潟車両センターに転用され、7連は1000番台・4連は1100番台に改番されている。 2008,01,23 馬 橋 |
■Variation |