225系0番台
トップページ鉄道写真図鑑JR通勤・近郊・一般型電車>225系>225系0番台
225系0番台・100番台5000番台5100番台6000番台
 2010年登場。223系に代わる次世代の快速用車両として開発された車両である。車体は軽量ステンレス製で、車両製造メーカーにより工法に差異はあるが、将来のホームドアに対応すべく、扉間の間隔を共通化させている。最大の特徴は車体構造に安全対策の要素を取り入れ、JR西日本の車両として初めて前面にクラッシャブルゾーンを採用したことで、JR西日本が独自に開発した構造が取り入れられている。前面のみならず側面への衝突にも対応し、総じて客室を衝撃時の変形から抑える構造となっている。制御方式はIGBT-VVVFインバーター制御方式で、制御装置は321系とほぼ同等のものが搭載されている。また本系列でも0.5M方式が採用されており、台車単位で力行・制動を制御できるようになっている他、雨天時の車両粘着性能の向上、機器構成を共通化することによるイニシャルコストの低減も図られている。主電動機最高速度は130km/hで、高速走行時の蛇行低減、乗り心地向上のため、ヨーダンパ、アンチローリング装置が搭載されている。車内は223系に準じた転換クロスシートとなっており、レイアウトは同系の2000番台とほぼ同等だが、こちらは座席モケットが変更された他、吊り手が握りやすいよう黄色く着色されているのが特徴である。また、つり革は223系に比べて多く設置されている他あ黄色く着色されている。この特徴は213系や221系等の体質改善の際に反映されている。車内案内表示器は321系と同様の液晶表示器となり、扉鴨居部ではなく天井部と車端部に枕木方向に取り付けられている。トイレは下り方(クモハ224形)の車端部に設置されており、車椅子対応の大型トイレとなっている。また、両先頭車には車椅子スペースも備えている。床面高さは1120oに低減されており、。0番台は4・6・8両編成あわせて110両が製造されたが、このうち6連の全車と4連3本が221系同等の性能にデチューンされて6000番台に改番され、宝塚線に転用されたことで、純正な0番台は8連7本、4連3本の68両の陣容で、網干総合車両所に在籍する車両としては少数派となっている。運用は223系1000番台・2000番台と共通で、新快速が充当される区間に充当されるほか、草津線でも定期運用を持つ。また、2016年までは4連がJR東海区間の大垣まで入線していた。

 2024,05,31 山 科


2024/08/12