817系3000番台
トップページ鉄道写真図鑑JR通勤・近郊・一般型電車>817系3000番台
817系0・1000番台1100番台2000番台・3000番台
 817系のうち3000番台は、鹿児島本線の輸送力改善と車両転配による415系の一部置き換えを目的に、2012年以降に製造された区分である。既に福北ゆたか線に配置されていた2000番台をベースとしているが、こちらは813系等と併せ、1M2Tの3両編成を組成する点が最大の特徴である。これにより、クハ817形、モハ816形という形式が新たに作られた。側面の行き先表示器は2000番台が車端部に設置されていたのに対しこちらは中央寄りに設置され、それにより窓配置が異なっている。制御方式は引き続きIGBT-VVVFインバーター制御で、冗長性確保等の仕様は2000番台を引き継ぐが、こちらは併結する813系の性能に併せられており、快速運転を考慮して台車にはヨーダンパを搭載している。車内は2000番台と同様のロングシートとなっており、基本的には2000番台と同等のアコモデーションとなっている。なお、3000番台は基本的に鹿児島本線で用いられることからワンマン運転には対応せず、それもあり運転室背後の仕切り窓は曇りガラスとなった。3000番台は2012年3月のダイヤ改正で営業運転を開始した。当初は5本の陣容であったが、2013年と2015年にも増備され、現在は11本となっている。これにより2001年から長期にわたって製造された817系の新造は終了し、以降の新造車は821系に移行した。全編成とも南福岡車両区に在籍し、鹿児島本線の他、ラッシュ時の福北ゆたか線でも従来の415系に代わり充当されている。

 2013,03,18 吉 塚


2020/05/27