1988年登場。10000系のマイナーチェンジ車両である。基本的な性能は10000系と変わらないものの、車体は同じステンレスながらダルフィニッシュ仕上げとなり、正面形状が8000系更新車に準じたものに変わり、補助電源装置がMGからSIVに変更された他、ボルスタレス台車が東武の車両として初めて採用されている点など異なる点が多い。車内はロングシートで基本的には10000系の後期製造車両に準じるが、こちらは袖仕切りの形状が異なっている他扉にも化粧板がはられた事からより明るい車内となっている。1992年以降に製造された車両は車椅子スペースやラインデリア等、それまでの車両になかった設備が新規に設けられる等更にマイナーチェンジが施されており、10050系として区別される。外観上はベンチレーターがなくなった他クーラーが連続した形状となっている為そこで見分けがつく。1996年までに364両が製造され、同車製造による車両転配の結果3000系列が1996年までに全廃となった。尚、2001年に事故修繕の名目で1両が再び製造されているが、基本的には他車との違いはない。10030系は2・4・6・10両編成が存在し(10両編成は東上線のみ在籍)、10000系や30000系との連結走行も可能なため柔軟な組成が可能となっている。通勤型車両としては8000系に次ぐ大所帯である為、主力車両として各線で活躍している。尚、2011年より車体修繕が始まっている他、2013年からは伊勢崎線・東上線での運用縮小と引き換えに野田線への転属も始まっており、初めて千葉県内でもその姿を見ることができるようになった。各線にて主力車両の一翼として使用されているが、各線とも運用は縮小傾向にあり、2022年には未修繕車の廃車が10000系列で初めて発生した。
2012,09,17 梅 島 |
■Variation |