E127系0番台 | |
トップページ>鉄道写真図鑑>JR通勤・近郊・一般型電車>E127系0番台 | |
関連リンク:えちごトキめき鉄道ET127系 E127系:0番台・100番台 |
1995年登場。新潟都市圏での通勤通学輸送への対応と、デッキ付2扉で通勤輸送に難のある165系の置き換えを兼ねて製造された車両である。701系に準じた軽量ステンレス製の車体が採用されており、片側3扉でロングシートであることも変わりはないが、こちらは窓枠や前面などにFRPを多用しており、前面デザインは701系よりも丸みを帯びたものとなっている。また帯色は新潟地区で使用する車両として、115系と同じく緑の濃淡帯となっている。制御方式はGTO-VVVFインバーター制御で、JRの車両には珍しく東洋製の機器を使用している。主電動機はこの車両の為に開発されたものが搭載されており、更に寒冷地を走行する事から耐雪ブレーキ、列車密度の低い線区にも対応するために回生ブレーキのみならず発電ブレーキも備え、状況に応じ双方とも作動するブレンディングブレーキ方式が採用されている。台車は701系類似のボルスタレス台車が搭載されている。前述したとおり車内はロングシートであるが、モケットの色が帯色に合わせた緑色となるなど、その印象は701系とは変わっている。また当初よりワンマン運転に対応しており、対応機器が搭載されている。2連13本が投入されており、新潟地区における輸送力の向上に寄与している。因みに当初は新潟都市圏限定で使用されていたが、後に運用範囲が長岡・村上までそれぞれ拡大されている。長らく新潟地区における主力車両の一つであったが、1本が2008年の踏切事故により長期運用離脱の後に廃車され、2015年3月の「えちごトキめき鉄道」により10本が同社に譲渡されている。残る2本は115系500番台置き換えを目的に弥彦線へと転用されており、弥彦線と越後線にて使用されていたが、2022年3月のダイヤ改正で115系と共に運用を離脱している。その後、車両不足から一時的に上越線で運用されていた時期もあったが、205系1000番台の置き換えを目的に長野総合車両センターでの改造の後鎌倉車両センター中原支所に転属。2023年9月から南武支線で運用を開始した。元々首都圏以外で製造された車両が首都圏向けにコンバートされる、非常に珍しい事象となった。
2009,08,26 越後石山 |
■Variation |