ET127系
トップページ鉄道写真図鑑えちごトキめき鉄道>ET127系
関連リンク:JRE127系0番台
 2015年のえちごトキめき鉄道開業(JR信越本線・北陸本線からの経営移管)に伴い、信越本線部分にあたる「妙高はねうまライン」に充当する車両としてJR東日本からE127系0番台の譲渡を受けた車両がET127系である。E127系0番台は1995年に登場した新潟地区向けの車両で、13本製造されたうちの10本がえちごトキめき鉄道に譲渡されている。直前までJR東日本で使用されていたこともあり、導入に際しては大きな変更点は加えられておらず、制御装置などの換装は行われていない。車内も引き続いてロングシートとなっている。尚、経営移管後には、沿線の象徴でもある「妙高山」をイメージしたえちごトキめき鉄道の独自デザインに変更される車両も現れている。前述のとおり2015年3月の経営移管時から同社線内で営業運転を開始しており、日中時間帯を中心に2連でワンマン運転を行う一方、ラッシュ時等は3本繋いだ6両での運転も見られる。また「妙高はねうまライン」の他に、信越本線の柏崎まで乗り入れる運用にも就いている。因みに、従来長野で検査を行っていたJR東日本新潟車両センターの車両は2015年の信越本線経営分離以降は大宮で検査を行うようになったが、こちらは従来通り長野で車両検査を行っており、検査時にはしなの鉄道に乗り入れ長野まで自走する姿を見ることができる。JRに残存した0番台と同様、こちらも2018年より機器更新が開始されており、施工車はIGBT-VVVFインバーター制御方式に改められている。

 2015,07,25 直江津


■Variation
 えちごトキめき鉄道への経営移管時には、JR時代からの濃淡グリーン帯のまま譲渡された編成も多く存在した。元々JRマークが入っていたところに新たなマークが挿入されている。2017年までに帯の張替えが完了し、この姿は見られなくなっている。

 2015,07,25 直江津
 日本曹達の全面ラッピングが施されていたV5編成。えちごトキめき鉄道発足直後より、企業等のラッピングを施される編成も存在している。なお、ET127系は普段妙高高原以南のしなの鉄道には乗り入れないが、検査を長野総合車両センターで行っている都合により、検査入出場時等でしなの鉄道に乗り入れることがある。

 2020,09,09 北長野
2021/01/05