207系900番台
トップページ鉄道写真図鑑JR通勤・近郊・一般型電車>207系900番台
 1986年登場。常磐緩行線の車両増発を兼ね、次世代に向けた車両開発への布石として国鉄が製造した唯一の営業用VVVFインバーター制御車両である。車体は205系に準じた軽量ステンレス製の車体で内装もほぼ205系に準じているが、地下鉄線への直通に対応して貫通扉がついていることが外観上の差異となっている。試作車としての位置づけから番台は900番台となり、インバーター装置は実に5社の装置を各号車に搭載する等機器面でも試作的要素が強いものとなった。この後JR西日本に207系が製造されていく事となるが、同車との関連性は全くない。10連1本が製造されて松戸電車区に配置されたが、空転が多発し且つ当時はインバーター制御装置も比較的高価だった事から以後の増備はなく終始1本のみの存在であり、VVVFインバーター制御車両の本格的な量産はJR西日本の207系、JR東日本の209系まで待たれる事となった。落成以来営業運転を兼ねながらの試験を実施、試験終了後は通常通りの営業運転に供され20余年に渡って常磐緩行線・地下鉄千代田線でのみ使用されたが、2009年に後継のE233系2000番台が営業運転を開始すると運用を離脱。12月のさよなら運転を最後に廃車された。

 2007,09,09 金 町