66系 | |
トップページ>鉄道写真図鑑>大阪市高速電気軌道・大阪市交通局>66系 |
1990年登場。直通先の阪急車両とのサービス格差が顕著となっていた60系非冷房車の置き換えを目的に製造された堺筋線用の車両である。同時期に他線区に投入された新20系同様軽量ステンレス製車体が採用されており、内外装の基本的なデザインも同車に準じているが、前面はくの字型とはならずに違うデザインとなり、また18m級3扉車体である点も異なる。また、大阪市営地下鉄の車両としては初めてボルスタレス台車が採用されている。制御方式は新20系同様のVVVFインバーター制御となっており、60系と比べて省エネ化が実現している。1994年までに6連12本が製造され、この段階で60系非冷房車は全て引退した為しばらくは本形式の増備は途絶えた。しかし2002年より冷房化改造された60系も置き換えることとなり、後期車6連5本が2003年までに増備され、この時点で全ての60系を置き換えている。尚、後期車は製造の間隔があいていることから、大阪市営地下鉄では初となるIGBT-VVVFインバーター制御方式の採用を始めとした各種変更がなされており、内装にもカラースキームの変更やバケットシートの採用、更にスタンションポール・車内案内表示器の設置等で変化が生じている。現在は8連17本の陣容であり、専ら天下茶屋〜高槻市・北千里間にて使用される。近年は一部編成が6連化の上で嵐山までの直通特急に充当されることもあり、活躍の幅が広がっていると言える。2012年よりリフレッシュ工事の施工が始まっており、施行車はIGBT-VVVFインバーター制御方式となった他、前照灯のHID化や行き先表示器へのフルカラーLEDの採用を始め従来車とは印象が変わっている。 2008,03,13 淡 路 |
■Variation |