|
2018年登場。老朽化が進んでいたキハ40形等の在来気動車の置き換えを目的に導入された車両である。形式のGVは「Generating Vehicle」の略であり、即ちエンジンで発電した電力により走行を賄う「電気式気動車」である。車体は全長19.5m級の軽量ステンレス製で、正面は併結を考慮した前面貫通構造となり、かつ多角的なデザインとなっている。側扉は片開き扉が2か所に設けられており、押しボタンによる半自動扱いに対応している。本形式は新潟地区と秋田地区にそれぞれ導入されたが、前面・側面窓下に配された帯は新潟地区向けが濃淡ピンク・濃淡黄色かつドット状、秋田地区向けが白と青のグラデーションとなっている。前述のとおり本形式は電気式気動車であり、エンジンで発電した電力を、コンバータ・インバータ・補助電源装置を内包した主変換装置を介して動力としてモーターに伝達する機構を有している。インバータはハイブリッドSiCを素子に用いたVVVFインバーターが採用され、主電動機に全閉式誘導電動機を導入することで、メンテナンス性を向上させている。ブレーキは電気指令式ブレーキで、抑速ブレーキの他寒冷地を走行することから耐雪ブレーキも備える。営業運転上の最高時速は100q/hとした。主幹制御器は左手操作式のワンハンドルマスコンハンドルで、操作性は近年製造されている電車に準じている。モニタ装置は車両情報管理と乗務員支援を兼ねており、車両情報のリアルタイム管理や空調の自動制御、ワンマン・ツーマン運転の設定などが行える。基幹電送として大容量の情報が伝送可能なイーサネットが採用されている。車内はロングシート比率の高いセミクロスシートとなっている。クロスシート部分は2人掛け+4人掛けのボックスシートとなっている。ロングシートの端部は風よけを兼ねた大型の袖仕切りが設置された。両運転台のGV-E400形及び片運転台のGV-E401形の乗降扉後部には車いす対応のトイレと車椅子スペースが設けられている。車内照明は全てLED化されている。なお、機器室設置のため一部はデッドスペースとなっている。ワンマン運転にも対応し、乗務員室仕切り部分には運賃表示型の液晶表示器を備える他、運賃箱や整理券発行機、車内確認用のカメラも備える。GV-E400形はまず2018年に量産先行車として3両が製造され、性能確認の後2019年から量産車が投入され、同年8月より新潟地区で営業運転を開始した。新潟地区では2020年までに1両単行が8両と2連が16本の40両の陣容となり、同地区に在籍していたキハ40系列を一掃している。次いで2020年からは秋田地区にも導入され、こちらは2021年までに1両単行が11両、2連が6本の23両が導入された。2020年12月から営業運転を開始しており、こちらもキハ40系列を一掃した。災害による路線不通の影響で使用線区は流動的になっているが、新潟地区では主に磐越西線、秋田地区では主に五能線で主力車両として用いられている。秋田所属車はかつて津軽線にも充当されたが、蟹田以北が不通となったことで撤退しており、反面2025年からは奥羽本線新庄以北でも用いられることとなっている。
2021,12,05 新 潟 |