|
1963年登場。通勤型気動車として製造されたキハ35系に属する車両の一つである。両開き片側3扉のロングシート片運転台車である点は他のキハ35形と同一であるが、この900番台は、当時気動車が多用されていた房総地区の路線向けに、塩害における錆を防止する目的で、東急車輛とバッド社とのライセンス契約に基づくオールステンレス車体の試作車として製造された点が特筆される。これにより、他のキハ35形に比べて大幅な軽量化が実現している。オールステンレス車黎明期の車両であるが故、他のキハ35系とは異なり強度強化用のコルゲートが無数に配されている他(ただし外吊り扉にはコルゲートはない)、当初はステンレス無塗装であり異彩を放った。このように外装は非常に特徴的であったが、前述の通り内装は他のキハ35形と同じくロングシートが基調で、車端部のトイレ横のみクロスシートとなっているもので、殆ど違いは見られない。900番台は全10両が製造され、前述の通り木原線をはじめ房総各線で使用されたが、後にオレンジ色の帯が入り最終的には他車に合わせて全塗装とされるなど、仕様の統一が後にはかられている。尚、ステンレス車体は塗装の必要がないこと・錆びない点が長所であるが、当時は製造コストが高くつき、塗装省略化が現場から反発されたこともあり以降の増備はなされずに終わった。房総各線が電化されると相模線・川越線に転属し、引き続き他車に混じって活躍を続けた。尚、この間に押しボタン式の半自動扉機構が取り付けられている。一部車両は国鉄民営化後もJR東日本に継承されたが、1991年に相模線が電化開業したことで全車とも運用を離脱し、その後保留期間を経て1995年までに全車廃車されている。現在はトップナンバー車が碓氷峠鉄道文化むらに静態保存されている。
2012,08,23 碓氷峠鉄道文化むら |