 |
塗装変更前の1000番台。2015年までに製造された車両は0番台に類似した外装となっていたが、側扉付近にオレンジ色があしらわれている点が異なっていた。2016年の新造車から現行塗装となり、既存の車両も2018年までに改められている。
2014,03,08 新札幌 |
 |
2016年に製造されたグループは、開発中止となったキハ285系の代替でキハ183系列を置き換える目的で製造されている。製造当初から現行塗装で落成しているだけでなく、愛称表示器がフルカラーLEDに改められている。なお、このグループの一部ではノックダウン生産ではなく艤装まで一貫して川崎重工で行われた車両が存在する。
2022,09,17 苫小牧 |
 |
2018年に製造されたグループからは全車とも川崎重工・川崎車両での製造となった。製造工法が変わり、レーザー溶接やベルトグラインダ仕上げ等の工法が採用され、外板がより光沢を帯びたものになっている他、窓上の継ぎ目がなくなっている等の差異がある。また、妻面はビード処理となっている他、屋根の工法も異なっている。前面は既存車に準じるが、補助灯以外の灯具類は全てLED灯に改められている他、貫通幌の準備工事が省略されている。車内は特にグリーン車の座席が改められている他、当初より大型荷物置き場が設置される等、内装も変更がなされている。本グループはキハ183系のみならずキハ281系やキハ283系の置き換えも担い、故に2022年までに67両が製造されており、本系列の中でも最も両数の多いグループとなっている。
2022,09,17 苫小牧 |