6000系
トップページ鉄道写真図鑑西武鉄道>6000系
 1992年登場。西武有楽町線の延伸とそれに伴う西武車の地下鉄乗り入れを控え、同対応車として製造された通勤型車両である。初の地下鉄直通車であり、20m4扉という車体は2000系等と同じであるが、その車体は従来車とは一線を画すものとなっている。前面は左に貫通扉を寄せた左右非対称のものとなり、8500系同様角型のライトが採用されている。初期車は西武鉄道で初めてステンレス製の車体が採用されており、それに青と白のラインが配されたデザインとなっている。従来の「黄色い電車」とは違う新たな西武の通勤電車スタイルを確立した。制御方式は山口線の8500系以来となるGTO-VVVFインバーター制御方式が採用されており、従来車での試験の結果から日立製の制御装置を搭載している。1996年度製造分からは日立製作所が製作を担当し、車体がアルミ製に変更されており50番台に区別されている。車内はロングシートながら、車内案内表示器や自動放送装置、車椅子スペースなど(量産車のみ当初より設置)、従来の車両にはなかった新たな設備が追加されており、格段のサービス向上がなされた。

 1996年以降に製造された車両は軽量化の観点から日立製作所製のアルミ車体となり、また当初より転落防止幌を設ける等安全面が強化されている。50番台においても製造年によって差異があり、特に後期製造分では戸袋窓が廃されており、工法の変更もあって更に軽量化が図られている。6000系は1998年までにステンレス車17本、アルミ車8本の10連25本が製造され、池袋線・新宿線の優等運用を中心に投入された。1994年の西武有楽町線延伸時より地下鉄有楽町線でも運転が開始され、1998年の飯能〜新木場間相互直通運転開始に合わせて多数の編成が地下鉄にも乗り入れるようになった。当初は地下鉄用のATCを搭載せず乗り入れられない編成が混在していたが、2006年以降に行われた地下鉄副都心線対応工事に伴い量産先行車を除き順次乗り入れられるようになり、その影響で量産先行車2本を除き現在は全て池袋線に所属している。対応改造施行車は前面が白く塗装された他、種別・行き先表示にフルカラーLEDを用いる等印象が大きく変わっている。また一部編成は車内案内表示器がLCDに交換される等サービス向上も図られている。長らく池袋線に10連23本、新宿線に10連2本の陣容であったが、2000系列の置き換え等に伴う車両転配により、2024年時点では池袋線に10連18本、新宿線に10連7本の陣容となり、それぞれ主力車両の一つとして活躍している。2013年3月からは副都心線を介して東急東横線やみなとみらい線でも営業運転が開始される事となり、それにより西武鉄道の車両として初めて神奈川県内でもその姿を見る事が出来るようになった(試運転では新横浜への入線も果たしている)。なお、2024年の時点では後継の40000系が台頭していることから地下鉄直通運用から撤退した編成もあり、特にアルミ車は2024年4月以降全編成が地上線専用となっている。

 2012,02,24 秋 津


■Variation
 1992年に製造された2本は量産先行車としての位置づけで試作的要素が強い。この為他編成に対して施行された副都心線直通対応工事は行われず、それによりほぼ原形を保ったままとなっている。現在は2本とも新宿線に配置されており、優等運用を中心に使用されている。

 2012,02,24 田 無
 1996年より製造された編成は更なる軽量化を図るべく車体がアルミ製となり、車番も50番台に区別されている。アルミ製ではあるが従来のステンレス車とのイメージの乖離がないよう、グレーベースで塗装されているのが特徴である。同車以降の通勤型車両は全て日立製作所製のアルミ車体が採用されている為、同車はその嚆矢と言える。尚、1996〜1997年に製造された5本は戸袋窓がついている。

 2009,02,16 飯 能
 1997年以降に製造された6050番台3本は、アルミ車体を採用している点は既存の6編成と同じものの、こちらは戸袋窓が廃止された他、当初より急行灯が配されており印象がやや異なる。また台車も既存のものとは異なるものリンク式の台車が採用されており、総じて従来の車両に比べて軽量化が図られている。なお、6000系では2015年より機器換装が開始されているが、現在までに換装された2編成はともにこのグループとなっている。

 2016,05,29 石神井公園
 上記6157Fは2015年4月からの1年間、2000系等の所謂「黄色い電車」をイメージしたラッピングが施された。西武鉄道の前身の一つである武蔵野鉄道が開業から100年を迎えたことを記念したものだが、他社線に直通可能な6000系が抜擢されたことで、通常自社線でしか走行しない「黄色い車両」が東京メトロや東急線にも乗り入れ異彩を放った。2016年までこの姿で走っていたが、現在は元に戻っている。

 2015,12,20 東池袋
 機器更新が行われた6000系。2015年にまず2編成が換装されたが、1編成はPMSM、1編成はSiCを用いた制御装置が採用された。2017年以降の機器更新では後者が採用されており、初期編成を中心に換装が進んでいる。

 2017,11,12 石神井公園
 前照灯がLED化された6000系。6000系の前照灯LED化は2023年以降全編成を対象に施工されている。40000系の台頭により、2024年時点で地下鉄直通対応のまま残っている編成はステンレス車の9編成にまで減少している。

 2024,11,23 西所沢
 6000系のうちアルミ製の編成は2024年に入り全て地下鉄直通運用から撤退している。直通編成との識別のため、正面貫通窓の上部に黄色い帯が入れられた。

 2024,11,23 中村橋
2024/11/23