5820系
トップページ鉄道写真図鑑近畿日本鉄道>5820系
 2000年登場。3220系に次ぐ「シリーズ21」2番目の形式である。3220系は地下鉄直通車両として京都線を中心に投入されたが、本形式はJR大和路線と競合する奈良線と、長距離運用時のサービス向上を狙い大阪線に導入された。制御方式は3220系と同じくIGBT-VVVFインバーター制御方式となっており、大阪線・奈良線向けに導入された車両としては初めてIGBT-VVVFインバータ制御方式が採用されている。3220系が左右非対称の前面であるのに対しこちらは他車との連結も考慮されており貫通扉が中央に寄せられている。また、制動方式は電気指令式だが在来車両との連結が考慮されており、ブレーキ読み替え装置も搭載されている。当初は奈良・伊勢方先頭車は幌枠が取り付けれていなかったが、現在は全ての先頭車に取り付けられている。車内は長距離運用と短距離の通勤輸送を並立させるために5800系と同じくロングシート・クロスシート可変型のデュアルシートを採用している。車内は5800系に準じているが、モケット色が変更になり車端部のロングシートからヘッドレストがなくなるなど差異が生じている。なお、扉鴨居部には当初より車内案内表示器とドアチャイムが設けられている。主電動機の出力は5800系よりも向上しており、最高速度も120km/hに引き上げられている。5820系は6連7本の42両が在籍しているが、5800系同様優先的に奈良線に投入されており大阪線には2編成しか導入されていない。なお、大阪線の車両は編成に2か所トイレを有しており、仕様が奈良線所属の車両と異なることから50番台に区分されている。奈良線所属の車両は5800系同様に京都線系統や、2009年以降は阪神直通運用で使用されることもあるが、同線では基本的にロングシートで運転される。尚、3220系・9020系共々2001年にローレル賞を受賞している。

 2008,08,06 鶴 橋


■Variation
 大阪線に投入された車両は50番台に区別されている。大阪線用の車両にはトイレが設けられており、その部分には窓がない。

 2008,03,09 室生口大野
 奈良線に所属する車両は阪神への直通対応化がなされており、阪神なんば線の開業直前には識別の為に専用ステッカーが貼り付けられた。しかし従来のL/Cカーを表すステッカーの上に貼り付けられており、前面からL/Cカーのステッカーはなくなってしまった。

 2009,03,15 今 里
 大阪線に所属する5820系も後年L/Cステッカーが撤去されており、外観上は9820系と瓜二つとなった。前述のとおり大阪線の5820系はトイレを有しているため、青山峠を越えて伊勢方面の長距離急行にも充当される。なお、臨時的に入線した実績はあるものの、基本的には名古屋線には乗り入れない。

 2016,08,13 伊勢中川
 2025年に開催される大阪・関西万博のラッピングが施されている5820系。大阪線用の50番台1本に万博の公式キャラクター「ミャクミャク」をイメージしたラッピングが施された。同様のラッピングは関西各地の鉄道会社で行われているが、近鉄では本系列と9820系の1本ずつが対象となっている。

 2024,10,19 五位堂検修車庫
2024/10/30