キハ40系はやとの風
トップページ鉄道写真図鑑JRジョイフルトレイン>キハ40系はやとの風
 2004年3月の九州新幹線部分開業にあわせ、南九州、特に肥薩線南部区間の観光輸送に特化した特急用車両として開発されたものである。キハ40系列の機関換装車であるキハ140形・キハ147形各1両が改造種車となっており、同系列としては初めての特急仕様車である。内外装のデザインは水戸岡鋭治氏が担当した。車体は種車のものをそのまま活用しており、扉配置等もそのままのため、種車の面影は色濃く残っているが、本列車は鉄道車両としては珍しく黒一色で塗装されており、随所にレタリングが施されている。車体中央は展望スペースとされ、その部分の側窓は曲面ガラスを用いた三枚窓となっている。元々高出力エンジンに換装している車両を種車としているため基本的に走行機器類は改造されておらず、最高速度は観光特急用ということもあり95km/hに据え置かれている。台車もコイルバネ台車のままだが、後付けではあるものの、振動防止の目的でセミアクティブサスペンションが取り付けられている。車内は難燃木材が随所に多用された内装となっており、車内照明も白熱灯を模したものとなり全体的にシックな印象となった。座席は全て取り替えられ、リクライニングシートが980oピッチで展開する。前述の展望スペース部分は窓側にテーブルが配され、更にベンチシートが窓向きに配置されている。この「はやとの風」は当初キハ140形とキハ147形の2両で1編成を組んでいたが、2006年にはキハ47形が追加改造され、3両の陣容となった。この時に導入された車両はカラースキームが異なり、明るさが増している他、トイレが車いす対応の大型のものとなった。3両体制となって以降は本列車は定期列車となり、通常の鹿児島中央〜吉松間に加え1両のみ人吉まで直通される列車も運転されたことがある。その後「指宿のたまて箱」の運転開始に伴いキハ140形が転用されたことで、本列車はキハ47系列の2連という形に落ち着いている。本列車の運転開始以降、JR九州では既存の「ゆふいんの森」を含め、特定地域に特化した観光列車を、「車両のデザインと地域に基づくストーリー」を表した「D&S列車」と称するようになった。「D&S列車」のパイオニアとして霧島方面の観光輸送を担っていた同列車ではあるが、2018年3月のダイヤ改正以降は定期運用が廃止され、土休日や多客期を中心とした臨時列車に変更されている。2022年を以て「はやとの風」は列車の設定がなくなり、余剰となった本車は同年9月以降新たに設定される「D&S列車」の「ふたつ星4047」へと再改造・転用されることになった。

 2014,08,04 大隅横川


■Variation
 「はやとの風」運転当初からのキハ147形。キハ47形とは内装が異なっている。元々「はやとの風」はキハ140形とキハ147形で編成を組んでいたが、その後の組み替えにより現在はキハ47形とキハ147形による組成に変更されている。

 2014,08,04 大隅横川
2022/04/10