610系
トップページ鉄道写真図鑑養老鉄道>610系
 1993年登場。養老線の車両体質改善を図る為に本線系統から改造の上で転属した高性能・冷房車のうちの1つである。当初の610系は、元名古屋線用の1800系から改造された車両で組成される基本編成(モ610形-ク510形で組成される2両)と、元南大阪線6800系から改造された増結用のク530形の2種類が存在した。日中などの閑散時を2両、ラッシュ時等を3両で運転することで、フレキシブルに輸送量を変えることができたのが特徴的である。養老線転属に際しては、基本編成は台車交換・一部パンタグラフの撤去・車外スピーカーの設置、ク530形はそれらに加えて電装解除が行われている。またいずれも1994年9月のワンマン運転開始に合わせ、ワンマン運転用の装備も備えられている。2連4本と増結車2両の陣容で運用を開始した610系だったが、2001年には620系の増備(南大阪線6020系の転属)に伴ってク530形が廃車され、代替で611Fに付随車が1両増結されることとなった。この結果2007年の養老鉄道移管に際しては、3連1本・2連3本が貸与されている。近年まで他車に混じり、主力車両の一つとして使用されており、このうち613F・614Fの2本のみ、検測車である近鉄モワ24系「はかるくん」と連結走行を行えるよう、ジャンパ栓の設置等専用改造が行われていた。尚、養老鉄道の車両は2014年3月まで近鉄の所有となっていたが、現在はその所有も養老鉄道に移管されている。610系については7700系の導入により置き換えられることになり、2019年11月の614F退役により全編成が運用を離脱した。

 2012,12,23 播 磨〜桑 名


■Variation
 610系の中で唯一3連を組む611F。2001年にク530形が廃車されるまではク511-モ611という2連を組成していたが、以降は中間にサ571号車を連結した3連を組成している。610系の中ではこのサ571号車のみ南大阪線の6000系を種車としている。

 2012,12,23 美濃松山
 611Fの中間に連結されていたサ571号車。元は近鉄南大阪線で使用されていた6000系である。元は先頭車であったが、6000系時代の更新工事で中間車化改造が施されている。この部分は窓配置が異なる他乗務員室部分には座席がなく運転台の痕跡も確認できることから、養老鉄道の車両の中でも特徴的な車両であった。B更新工事は施工されていたが、2019年9月に編成ごと廃車されている。

 2019,07,16 大 垣
2020/01/05