ホサ1形
トップページ鉄道写真図鑑福井鉄道>ホサ1形
 ホサ1形は、国鉄を廃車となったホサフ1形を譲渡・改造の上で1967年に竣工したバラスト散布用のホッパ車である。国鉄ホサフ1形は、元々1930年に浅野造船所により4両が製造された23t積みの石灰石輸送用ホッパ車で、片側に木造の車掌室を備えた特徴のある外観の貨車であった。浅野セメントの私有貨車であり、当初はヲキフ1形という形式で2両が青梅鉄道、2両が武蔵野鉄道に属した。武蔵野鉄道に属した車両は後に南武鉄道に移籍した他、1両は一時期東武鉄道(小川町〜根古屋間貨物線)に貸し出される等、国鉄に属す前は比較的変遷の多い車両であったと言える。1944年に青梅鉄道・南武鉄道のいずれも国有化されるとセサフ1形と形式が改められており、基本的には二俣尾駅に常駐して青梅線〜南武線を介した石灰石輸送に従事した。尚、国鉄時代でも称号改正により1957年にホサフ1形に形式変更されている。国鉄からは1966年に廃車されたが、このうちの2両が福井鉄道に譲渡されている。福井鉄道では車掌室は撤去され、あとには開き戸開閉用のハンドルが取り付けられている。この改造によりそれまでは左右の開き戸が同時に開閉されていたものが、バラスト散布を考慮して片側ずつ開閉可能なように改められている。尚、導入当初はホサフ1形と称したが、ほどなくホサ1形に改称されている。福井鉄道では福井新(現:赤十字前)に常駐し、機関車牽引によりバラスト散布用の工事列車に使用された。当初の製造から60余年が経過し老朽化も進んだことから1999年にJR西日本から譲渡されたホキ800形に置き換えられて2001年に廃車された。因みに引退に際してはデキ3・デキ11の2両によるプッシュプル運転等も催され、最後の花道を飾っている。その後ホサ1号車は貨物鉄道博物館に譲渡されており、同地にて静態保存されている。同車は唯一の「ホサ」を称する形式であり、また戦前製のホッパ車の生き残りとしても非常に貴重な存在と言える。

 2015,01,10 貨物鉄道博物館