YR-880形
トップページ鉄道写真図鑑山形鉄道>YR-880形
 YR-880形は1988年の山形鉄道開業時より使用されている車両で、全車両とも新潟鐵工所で製造された「NDC」と呼ばれる鉄道車両群の一つである。普通鋼製の全長18m級両運転台車両であり、塗装はアイボリーをベースにオレンジ・ピンク・エメラルドグリーンの3色の帯が配されたものとなっている。また荒砥方の窓のない部分には沿線ゆかりの花が描かれており、1両ずつ異なる花があしらわれている。前面のデザインはくま川鉄道KT-100形を始め、同時期に他社に導入されたNDCと類似しているものの、こちらは前面窓部分の傾斜がなく平面形状となっており、また寒冷地の仕様に合わせ側扉は引き戸となっている。開業にあわせて製造された6両は車内がセミクロスシートで赤湯方にトイレが設けられていたが、輸送力増強を目的として1992年に投入された2両はオールロングシートとなりトイレも設置されていない。ワンマン運転用の機器や走行機器類等は全車両とも共通であり、機関出力は250PSとなっている。増備以降20年以上に渡ってこの8両で推移していたが、輸送人員の減少に伴い2003年にYR-881号車が廃車、2015年にYR-885号車が運用離脱しており、現在は6両の陣容となっている。この6両に関してもエンジン換装等の後天的改造が施されつつあるものの、それ以外は基本的に登場時と変わりなくフラワー長井線の主力車両として活躍を続けている。なお、現在は沿線の花に因んだ全面ラッピングが施されつつある。

 2013,09,17 荒 砥


■Variation
 シンボル列車「花結びより」に改装されたYR-882号車。白を基調に「沿線の2市2町の繋がり」をイメージした花びらが散りばめられたラッピングとなっている。元々セミクロスシートであった内装をロングシート(モケットはサクランボをイメージしたピンク色)に改め、着脱可能なテーブルを設置することで、明知鉄道でもみられるような「食堂車」としても活用できるようになった。化粧板は木目調となり、照明はレトロ調に変わり更に間接照明も採用された。2017年1月よりこの姿で運用されており、「食堂車」としての使用の他通常の運用にも入る。

 2018,08,26 赤 湯