モ600形
トップページ鉄道写真図鑑名古屋鉄道>モ600形
 1970年登場。名鉄美濃町線は市ノ坪に新設された車両工場への引き込み線(田神線)を経て、田神から一区間各務原線を走行して新岐阜へと乗り入れることとなったが、美濃町線と各務原線は架線電圧が異なるため従来車では直通運転には充当できなかった。そこで乗り入れの為に初の複電圧車両として製造された車両がモ600形である。同車は鉄道線と軌道線の双方を走行できるように設計されており、とりわけ急カーブのあった徹明町交差点を通過すべく車体設計を行った結果、モ600形は全長14m級かつ全幅2.2m強という短く細長い車体に加え、前頭部にかけて更に幅が絞られるという特殊なデザインとなった。このため、同じように細長い前面であった花巻電鉄の軌道線車両と同様「馬面電車」という愛称が付けられている。尚、前面には貫通扉が設けられており、同形式の重連運転も可能となっていた。更に前面上部には行き先表示器も装備されたが、こちらは一度も使用されることなく準備工事でとどまっている。前述のとおり同車は複電圧仕様車となっているが、製造コストを抑える観点から走行機器類は全て600V線区を走っていた旧型車の廃車発生品があてがわれた。このため1500V区間の走行時は、取り込んだ1500Vの電気を抵抗器にて600Vに降圧させた上で各機器に供給するという形が取られた。この抵抗器は床下に設置スペースがなかったことから屋根上に取り付けられており、非冷房車でありながらあたかも冷房装置を取り付けているようなスタイルとなり同車の特徴の一つとなっていた。尚、車内は1・2人掛けの転換クロスシートが配され、名鉄の路面電車車両として初めて扇風機が付けられる等旅客サービスは従来車に比して格段に向上している。モ600形は種々の制約のもとで生まれた特殊車両ではあったが、斜陽化著しかった当時の路面電車に一手を投じた画期的車両として評価され、1971年にはローレル賞を受賞している。1970年中に全6両が出揃ったモ600形は長らく全車美濃町線・田神線で使用されたが、非冷房であり下周りの老朽化も進んだことからモ800形の営業運転開始に伴い5両が2000年に廃車された。残存したモ606号車のみワンマン化改造が施され、2005年3月の600V区間廃止まで使用された。現在は2000年に廃車になったトップナンバーが旧美濃駅に保存されており、登場時纏っていたスカーレットに白帯を巻いた姿で静態保存されている。

 2012,12,06 美 濃