200形
トップページ鉄道写真図鑑熊本電鉄>200形
関連リンク:南海2200・2230系和歌山電鐵2270系
 1998年登場。元都営地下鉄の6000形同様、老朽化の進んでいた500形を置き換える目的で投入された車両である。当時熊本電鉄では都営地下鉄の6000形を改造して投入する計画となっていたが、この当時は6000形の廃車が進んでおらず、追加譲渡できる状態にはなかった。そこで折しも同時期に余剰となっていた南海電鉄の22001系を1本譲り受け、それによって500形を置き換えることとした。200形はこのような目的で導入されている。譲渡に際しては西鉄産業で改造が行われているが、同車は片側2扉であった車体の中間に側扉を新設し、更に前扉を乗務員室直後に移設する等6000形以上に大掛かりな改造が施されている。前面も標識灯は活用しつつ旧来前照灯のあった場所に方向幕を新設し、更に西鉄の通勤型車両に準じた前照灯・尾灯が一体化したライトケーシングを採用する等、種車と比べると大きく姿を変えている。この他機器の降圧化改造やワンマン化改造も行われている。塗装は当時の熊本電鉄で標準であった濃淡ブルーに朱色・白のラインが配されたものとなったが、現在では同車のみの塗装となっている。元々6000形追加増備までの繋ぎとしての役割が強く、6000形が台頭している現在では予備車的側面が強まっている。ただし全長17m級の車両という事で北熊本〜上熊本間でも使用することができ、藤崎宮前〜御代志間のみならず北熊本〜上熊本間を含めた熊本電鉄の全線で営業運転を行った。20年に渡り唯一の元南海車両として孤軍奮闘した200形だが、東京メトロから譲受された03形の台頭により、2019年7月を以て運用を退いた。

 2013,03,16 北熊本


2019/09/04