クモユニ143形
トップページ鉄道写真図鑑JR事業用車>クモユニ143形
 1981年登場。同時期に投入された115系2000番台に合わせ、身延線の車両高性能化を図るべく近畿車輛にて製造された郵便・荷物合造車両であり、4両が沼津に配置された。1978年に製造されたクモニ143形に準じた車体を採用しており、発電・抑速ブレーキを装備するなど性能も準じているが、製造当初はワインレッドに白帯という身延線の標準色であった。身延線の荷物輸送は1985年に廃止され、その後は新潟地区に転じ一部を除き湘南色に塗り替えられた。またここでは寒冷地での使用に鑑みスノープラウが新規に取り付けられている。1986年の荷物輸送が全廃になると今度は幕張に転じ、房総方面の新聞輸送に充てられることとなった。その際に同区の113系に合わせてスカ色に塗り替えられ、再度スノープラウが外されている。JR化後も充当されたものの1996年には新聞輸送が113系の営業列車に置き換えられ、同区での活躍場がなくなった後は2両が長野、1両が大井、1両が小山に転じたが、小山に転じた車両は早々に廃車、大井工場に転じた車両は無車籍となり入れ替え用になったが2010年に解体された。長野に転じた車両は同地に在籍していたクモヤ90形を置き換え、長野工場の職員輸送や車両入れ替えを中心に事業用車として使用されており、近年はイベント列車に使用されることもあり、その存在感を示していた。長らく2両体制で在籍していたが、2018年のダイヤ改正でクモヤ143形50番台が長野に転属したことを契機にクモユニ143-3が除籍され、東大宮センターで訓練車に転用された。長野に残る1両も2019年のダイヤ改正で職員輸送列車が廃止されると余剰となり、稼働しないまま留置されていたが同年10月に除籍されており、これも以て形式消滅となった。なお、訓練車に転じたクモユニ143は現在も可動状態を維持している。

 2008,09,09 長 野


2020/12/27