36-R3形
トップページ鉄道写真図鑑三陸鉄道>36-R3形
 2011年の東日本大震災で大きな被害を受けた三陸鉄道は、3年後の2014年4月には全線の復旧を果たした。その際、復旧を記念したレトロ車両を南リアス線に導入することとなり、それにより導入された車両が36-R3形である。2005年に導入された36-600形(現在の36-R形)の派生車両であり、新潟トランシスで製造された全長20.5mの両運転台車両である。ダブルルーフ調の屋根など、基本的なデザインは塗装は36-600形に準じているが、こちらは塗装が紫を基調としたものとなり、前面も36-600形に準じたものながらテールライトが下部に移っており、更に前面にもLED式の行き先表示器が設けられている点が差異となっている。同時期に製造・改造された三陸鉄道の車両と同じく同車の製造費もクウェート国からの復興支援基金が充てられているため、前面にクウェート国の国旗、側面に感謝メッセージが貼り付けられている。基本的な性能は36-700形に準じており、エンジン出力は330PSとなっている。尚、制動は電気指令式ブレーキとなっているため、36-700形との併結が可能だが36-100系列とは併結運転は行えない。車内はオールクロスシートで、座席形状・モケット色も含めて36-R形に準じているが、こちらはシャンデリアではなくカバー付き蛍光灯となった他、色も電球色となったためより明るくなっている。また、こちらは天井部が一段高くなっており、外観の特徴である二重屋根に合わせた造作となっているが、この特徴は36-R形では見られないものである。36-R3形は1両が製造され、前述のとおり南リアス線に配置され通常運用や団体運用等で活躍している。36-700形とは連結しての走行が可能であり、両者の併結運転も見ることができるが、この運転の場合は36-R3形が指定席として扱われる場合もある。

 2014,05,05  盛